豆知識

突然Windowsが起動しなくなった時に備える方法【データ管理】

  • 閲覧数:413
難易度
★★★☆☆
時間
60分程度

 作成日:2020/07/28
(更新日:2020/10/22)

石川パソコン修理センター_キャラクター
パソコンのデータ管理をしっかりしたい人「仕事で普段からパソコンを使っています。たくさんのデータをそれぞれのパソコンに保存しており、もしパソコンが壊れてしまった場合、バックアップを取っていないので心配です。簡単にデータ管理する方法はありますか?パソコンが苦手な私でもわかるように教えてください。」

こういった疑問に答えます。

本記事のテーマ

突然Windowsが起動しなくなった時に備える方法【データ管理】
記事の信頼性

代表の写真
記事を書いている私は、パソコンサポート歴6年ほど。
200社ほどの企業のパソコンサポートを担当していました。
今ではパソコン修理会社を設立して、年間500台以上のトラブル対応を行っております。

この記事から得られる事

突然Windowsが起動しなくなった時に備える方法について解説します。
この記事を読むことで、複数のパソコンのデータ管理ができます。
突然Windowsが起動しなくなった時に備える方法【データ管理】

【前提条件】
・この方法はwindows10での手順です。
・会社のパソコンの場合は、システム管理者に相談して下さい。

主なデータ管理方法は3つ!

複数のパソコンのデータを一括管理する主要な方法は大きく分けると3つあります。それぞれ一長一短ありますので、自分の環境にあったものを選びましょう。

① サーバーを設置する

昔ながらの方法は、サーバーを設置する方法です。
サーバーパソコンを設置して、サーバーに共有フォルダを作ります。
突然Windowsが起動しなくなった時に備える方法【データ管理】
そして、各パソコンから共有フォルダへアクセスできるように設定を行います。
設定方法は割と複雑なので、専門の業者やシステム管理者に依頼することをオススメします。
セキュリティ面も考慮した上で設定しないと、外部から不正アクセスされてしまう恐れもあります。

気をつけて頂きたいのが、ただサーバーを設置するだけではいけません!
このままだと、サーバーパソコンが壊れてしまったら、データが飛んでしまう恐れがあります。

なので、サーバーのパソコンは定期的(最低でも週1)にバックアップを取っておく必要があります。
バックアップは外付けHDD等に取っておきましょう。
起動ドライブに取ってもダメです!

Windowsの機能で、定期的に指定したドライブへバックアップを取るものがありますので、それを活用しましょう。

サーバーのバックアップだけでなく、各クライアントPCのバックアップもしておくと万全です。

・サーバー 外付HDD等に定期バックアップ
・クライアント サーバーへ定期バックアップ

サーバーを設置した場合のメリット

・ランニングコストが基本的に掛からない
・自社でデータ管理ができる(セキュリティ面)

サーバーを設置した場合のデメリット

・導入コストがそれなりにかかる(10万円~)
・サーバーがダウンしないように管理する必要がある
・Windowsアップデート等で、クライアントからアクセスできなくなる場合がある
・設定にそれなりの知識、技術が必要
・外部からアクセスしたい場合は更に専門の知識が必要
・外部からアクセスしたい場合は基本的に固定IPの契約が必要

サーバーを設置した場合のリスク

・火災や水害などでパソコン一体が破損してしまうと、復旧がかなり難しい(大手は別拠点にサーバーを置いている事が多い)
・ウイルスに感染し、復旧不可能になる恐れがある

② NASを設置する

NASとは外付HDDのネットワーク版のようなものです。複数のHDDを組み合わせる事で、1つのHDDが壊れても別のHDDでカバーする機能があります。
サーバーと似ていますが、NASは専用のソフトにより操作が簡単だったりします。
NASの写真
NAS上に共有フォルダを作り、各パソコンから共有フォルダへアクセスできるように設定を行います。
設定方法はNASの設定マニュアルに記載されている事が多いです。
ある程度パソコンが詳しい人であれば、設定できると思います。

気をつけて頂きたいのが、たとえNASでRAIDを組んだとしても壊れることはあります!
そしてNASが壊れてしまうと、データ復旧がかなり困難で費用も倍以上になるケースが多いです。

なので、NAS自体を定期的(できれば週1)にバックアップを取っておく必要があります。

NASのバックアップだけでなく、各クライアントPCのバックアップもしておくと万全です。

・NAS 外付HDD等に定期バックアップ
・クライアント NASへ定期バックアップ

NASを設置した場合のメリット

・ランニングコストが基本的に掛からない
・自社でデータ管理ができる(セキュリティ面)
・設定がそれほど難しくない
・外部からアクセスしたい場合、専用のソフトで簡単に設定できるものがある
・外部からアクセスしたい場合、固定IP不要で設定できるものがある

NASを設置した場合のデメリット

・導入コストがそれなりにかかる(10万円~)
・NAS自体のバックアップが必要

NASを設置した場合のリスク

・火災や水害などでパソコン一体が破損してしまうと、復旧がかなり難しい(大手は別拠点にサーバーを置いている事が多い)
・NAS自体が壊れた場合に、復旧がかなり困難
・復旧する場合に費用が高額になる

③ クラウドストレージを使う

3つ目の方法は、クラウドストレージを使う方法です。
筆者としては、一番オススメの方法です!
クラウドストレージを契約して、クラウドに共有フォルダを作ります。
クラウドストレージ
そして、各パソコンからクラウド内にある共有フォルダへアクセスできるように設定を行います。
設定方法は3つの中で一番簡単です!

クラウドストレージの良いところは、スマホからもファイルを確認できたり、スマホの写真を簡単にパソコンへ移動させたりできます。
また、最もデータ保護に優れています。

他のデータ管理方法と違うのは、ランニングコストがかかるというところです。
費用については、各種サービスにより異なりますが、だいたい月々1,000円程度です。

基本的にはクラウドストレージを契約し、データをすべてクラウド上に置いておけば問題無いのですが、私は念の為クラウドストレージとNASを併用しています。
データ管理体制を整えたい!という方でしたら、
クラウドストレージ + NAS をオススメします。

私がクラウドストレージとNASを併用する理由として、クラウド上のデータを誤って削除してしまうリスクを無くしたいからです。
また、基本的にはありえませんが、クラウドストレージのトラブルで、データが消えてしまうリスクに備えたいからです。

各クライアントPCのバックアップもクラウド上にしておくと万全です。

・クラウドストレージ NASへ定期バックアップ
・クライアント クラウドストレージへ定期バックアップ

クラウドストレージを設置した場合のメリット

・導入コストがほとんど掛からない
・設定が簡単で、社外からのアクセスも容易(固定IP不要)

サーバーを設置した場合のデメリット

・ランニングコストがかかる(月額1,000円~程度)
・アカウント情報が外部に漏れると、アクセスされる危険性がある

サーバーを設置した場合のリスク

・アカウント情報が漏れると容易にアクセスできる
・クラウド上からローカルへファイル移動すると、クラウドからは基本的に消えてしまう

まとめ

どの方法にも言える事ですが、基本的にパソコン内にデータは置かない事です。
すべて共有フォルダに置いておき、各パソコンから共有フォルダへアクセスしてファイル編集する事で、万が一の事態に備える事ができます。

パソコン関係の質問受付中。

パソコンは非常に多機能ですが、ほとんどの人が一部の機能しか使っていません。
簡単な設定や仕組みで、業務効率が大幅に変わることもあります。
●パソコンに関する質問はTwitterまでお願い致します。記事で回答します。
≫石川パソコン修理センター|公式アカウント(@ishi_pc)|Twitter
●修理依頼はLINEまでお願い致します。
≫石川パソコン修理センター|公式アカウント|LINE
●コーポレートサイトはこちらから。
≫株式会社 DREAM WORKS|ホームページ
●高性能な中古パソコンの購入はこちらから。
≫リユースパソコン専門|ネットショップ|パソクル
●YouTubeチャンネルはこちらから。
≫PCちゃんねる

 

石川パソコン修理センター_キャラクター
パソコンに関する事なら何でもお任せ下さい。
●出張対応エリア
【石川県】
輪島市 穴水町 七尾市 羽咋市 かほく市 金沢市 野々市市 白山市 鶴来町 能美市 川北町 小松市 加賀市

●店舗 石川パソコン修理センター 金沢店
石川県金沢市野町3丁目2-34  google map
●本社 株式会社 DREAM WORKS
石川県白山市宮永市町642-3   google map
●ホームページ
https://dwp.co.jp/

新着記事

  1. Windows メールのサポート終了について【2024年12月31日終了】

  2. 【Yahoo】ヤフー検索時に予測文字を選択しても検索できないときの対応方法【キーワード】

  3. 【IME】文字入力(ひらがな)が上手くできなくなった際の修復方法【Windows11】

  4. 【PDF】Adobe Readerのサイドパネルを閉じたままにする方法【すべてのツール】

  5. Google Chromeのパスワード、お気に入りを別のアカウントへ移行する方法【アカウント情報】

記事を読む

人気の記事 おすすめ記事
  1. マイク内蔵WEBカメラを性能比較してみた【低価格VS高価格】

  2. 【マコなり社長】【後編】「知らないとヤバい!生産性の高いパソコンの使い方 13選」をまとめてみた

  3. 【マコなり社長】【前編】「知らないとヤバい!生産性の高いパソコンの使い方 13選」をまとめてみた

  1. パソコンを出張修理する際に揃えておくと便利なオススメ道具一覧

  2. 【Deco M5】プロが常用する無線ルーターの紹介

  3. 【完全版】Google Chrome検索で変換すると文字が重複してしまう障害の対応方法

ピックアップ記事

  1. パブリック、プライベートどっち?ネットワーク設定の確認方法も解説【Windows11】

  2. マイク内蔵WEBカメラを性能比較してみた【低価格VS高価格】

  3. プロが勧める!パソコンの初期設定6選【Windows10】

  4. パソコンにパスワードはかけなくてもいい?

  5. 【2021年版】マルウェアソフトまとめ【ウイルス、トロイの木馬、危険ソフト】

石川パソコン修理センター

営業時間

本社

住所:石川県白山市宮永市町642-3
電話:076-275-6678
営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜・祝祭日
※出張サポートのみの対応となります。事前にお問い合わせ下さい。

 

金沢店

住所:石川県金沢市野町3丁目2-34
電話:076-255-2905
営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜・祝祭日

石川パソコン修理センター
リユースパソコン販売サイト
石川パソコン修理センター_金沢SDGs
パートナーシップ構築宣言ロゴ