作成日:2025/02/08
(更新日:2025/02/08)

こういった疑問に答えます。




Contents
本記事のテーマ
パソコンを立ち上げると白い画面のまま動かない際の対応方法【Wndows11】
記事の信頼性
300社ほどの企業のパソコンサポートを担当していました。
今ではパソコン修理会社を設立して、年間1,000台以上のトラブル対応を行っております。
この記事から得られる事
Windows11のパソコンで、パソコンを立ち上げると白い画面のまま動かない際の対応方法について解説します。
白い画面のままでマウスは動きますが、デスクトップが表示されません。
この記事を読むことで、白い画面のまま起動しないパソコンのトラブルを解決する方法がわかります。
今回はWindows11のパソコンで、パソコンを立ち上げると白い画面のまま動かない際の対応方法について紹介します。
こちらの画面のように白い画面のまま動きません。
・白い画面のまま動かなくなった方。
・Windows11のパソコンを使っている方。
パソコンを立ち上げると白い画面のまま動かない際の対応方法【Wndows11】
【前提条件】
・Windows11のパソコンでの手順です。
・手順の途中で「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示される場合があります。その際は「はい」を選択してください。
デスクトップ画面が表示されている場合
デスクトップ画面が表示されている場合は、設定を変更することで改善することができます。
【手順】
①画面下の検索欄に「con」と入力し「コントロールパネル」をクリック
②コントロールパネルの表示方法を「大きなアイコン」に変更します
③「電源オプション」をクリック
④「カバーを閉じたときの動作の選択」をクリック
⑤「現在変更可能ではない設定を変更します」をクリック
⑥「高速スタートアップを有効にする」の設定を変更し、「変更の保存」をクリック
以上で設定変更完了です。
デスクトップ画面が表示されていない場合
白い画面のまま、デスクトップが表示されない場合は、一度パソコンの電源ボタンを長押ししてパソコンを強制終了してください。
その後、パソコンを起動してみて、デスクトップが表示されれば上記の手順で設定変更をしてください。
それでもデスクトップが表示されない場合は後述する方法で、パソコンを完全シャットダウンしてから試してみてください。
パソコンを完全シャットダウンする方法
【手順】
①キーボードの「Shiftキー」を押しながら、パソコンのシャットダウンをクリックします
②シャットダウン後、パソコンを起動すると白い画面が出ずに起動するかと思いますので、上記の手順で設定を変更してください