作成日:2022/04/12
(更新日:2022/04/12)
![石川パソコン修理センター_キャラクター](https://ishi-pc.net/wp-content/uploads/2020/02/SD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E4%B8%8A%E5%8D%8A%E8%BA%AB_3-150x150.png)
こういった疑問に答えます。
本記事のテーマ
アプリが固まって動かなくなった際の対応方法【Windows10】
記事の信頼性
200社ほどの企業のパソコンサポートを担当していました。
今ではパソコン修理会社を設立して、年間500台以上のトラブル対応を行っております。
この記事から得られる事
Windows10のパソコンで、アプリが固まったときの解決方法について解説します。
タスクマネージャーを使うことで、強制的にアプリを終了することができます。
この記事を読むことで、Windows10でタスクマネージャーを強制終了する方法がわかります。
今回はWindows10のパソコンで、アプリが動かなくなった際の対応方法について紹介します。
アプリが固まった際には、少しそのまま待ってみましょう。
待っていても固まったままの場合は、タスクマネージャーから強制終了して再起動することで、解決できることが多いです。
・Windows10を使っている方。
・Windows10でアプリが動かなくなった方。
アプリが固まって動かなくなった際の対応方法【Windows10】
【前提条件】
・この方法はWindows10での手順です。
・アプリを強制終了すると保存前の状態になってしまう可能性があります。
【手順】
①左下のWindowsマークの上で「右クリック」→「タスクマネージャー」を選択
②以上でタスクマネージャーが開きます
③終了したいアプリの上で「右クリック」→「タスクの終了」
以上で強制的にアプリを終了することができます。再度アプリを開いてみましょう。